Archive for 2019.03



2019.03.27

【腰痛防止委員会】我流はやめて!個別アドバイス受け付けます


日本の国民病といっても大げさではない、

腰痛。

寝て起き上がることさえできないような激痛から

常に重たい慢性痛まで、

色々なタイプがあるんですね。

内科も含めて

まずはお医者さんに診てもらって、

「特に異常なし」

だったり、

「とりあえず、鎮痛剤、湿布」

などの場合は、

原因が特定できていないので、

(整形外科では 85%が原因を特定できない腰痛らしいです)

整体やマッサージ、

運動も含めて

いわゆる民間療法を試してみるのもオススメです。

さて、

今日の来院者さんは

70歳半ばの女性の方。

歩いているときは

左腰、お尻もトラブルなし。

でも歩き終わって

しばらくすると、、、、、、

左腰、お尻が痛くなる。

これが3ヶ月くらい続いたようです。

整体で痛みはあっけなくなくなって、

本人は、

この数ヶ月できなかった

デパートでのショッピングを

楽しめたりして、

もうすでに、

完治ムード。

犬の散歩も定期的にしているし、

食事にも気をつけている、

シャワーではなく湯船に浸かっている。。。。。。

そう、

けっこう教科書通りの生活をしていて、

もはや痛みもないので、

そろそろ整体のための通院が

面倒になってきたご様子。

さあ、

そこで

今日のポイントです。

カラダにトラブルがあるときは、

●何をやるか/やらないか?

がまず気になるし、効果も出やすいです。

でも、

痛みがなくなってから大切なのは、

●どう実践するか?

もとても大切。

腰痛予防、カラダのケアとしてとても有効な

お風呂に入っているのは良いのですが、

(何をやるか?に関しては合格です!)

どうお風呂に入っているか?

は、

・暑すぎるお湯

・短すぎる時間

などによっては、

効果が激減。。。。

わざわざ時間をかけて行っていることも

やり方次第では

時間の無駄になりかねない。

上達しない!!

これ、

何かに似ていると思いませんか?

そうです。

お稽古ごと

と一緒です。

同じことを繰り返しつつ、

上手になっていくことが大切なんですが、

師匠さんがいるのといないのとでは、

やはり、上達がまるで違う。。。。。

皆さんの腰痛ケア、

何をしていますか?

腹筋運動ですか?

ウォーキングですか?

寝る前のストレッチですか?

ブランド寝具ですか?

↑ ↑ これらの対策で

間違いはどれだと思いますか?????

・・

・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・

実は

上記の対策で、

間違いな対策など

一つもありません。

事実、

たくさんの研究成果も発表になっていますし。

ただ、

やることは同じでも

正しくやれているかどうか?

は別物です。

ネット動画はもちろん、

TVや雑誌に至っては、

もう、一般論だけなんですね。

個々人のカラダの特徴など、

まるで無視です。

正しくできているかどうか?

客観的に第三者を通じて、

見直してみるのも

結局は

あなたのためになるんです!

今、

LINE@にご登録いただければ、

先着5名様に

あなたの腰痛防止対策の

「添削」

をプレゼント!

一般論だけを振りかざしても

危険なことが多いので、

だからこそ、

LINE@で個別対応しています!!

ふるってご応募くださいね!

 

 




人気ブログランキング

↑人気ブログランキングに参加中! クリックよろしくお願いします。





2019.03.25

【腰痛防止委員会】腰痛について学ぶ方法


不安定な気温が続いていますね。
春の陽気かと思えば、雪がちらついたり、
半袖かと思えば、ダウンジャケットを着たいと思ったり・・

カラダも体温調整に、なかなかの大忙しだと思います。
さて、更新が遅くなってしまってすみません。
腰痛防止委員会の定期報告を更新です。
___________________________

5D整体士 笠井ぶんやです。

いつもご覧いただきありがとうございます。
整体とパーソナル「機能」トレーニングをコーチしてます。

日常の何気ない動作に目配りして、
修正すると
なんだか毎日が楽しいし、前向きな気分!!

さあ、
前向きになるためのコツをどうぞ!!

前回は、

生活習慣のせいで
生まれたカラダのトラブルは、
一体どうしたら良くなるのか?
を考えました。

すでにネットを検索すれば、
自分と同じような症状に悩む人が
どのように克服していったかが、
すぐにわかります。

そんな情報が身の回りにありすぎて、
情報の海に飲み込まれそうになりますので、

情報を絡め取る
軸を作る必要がある。

まるで
綿菓子製造機に

割り箸という軸を差し込むのが
最適なように。

というお話でした。

さて、
本日月曜日。

月曜日恒例
【腰痛防止委員会】週報をお伝えします。

過去、
腰痛防止委員会 会報では、

普段から使いすぎの腰の骨を休ませるために、

もっと股関節を使うようにしよう。

自分のクセに気づいて、
それを乗り越えてくことが、

将来の快適な生活につながる貯金だ、
と話しました。

その一例が
座り方、でした。

さて、
今回からは、

溢れる腰痛情報について、

どのような軸を設定して、

情報をからめとるのか?

を考えていこうと思っています。

4万回以上の臨床経験と、
全国の療術家との交流からわかった

情報を選ぶときの
最初の基準は、

①ズブの素人にもわかる理屈で
腰痛のメカニズムが説明されているか?

だと断言できます。

腰痛は、
整形外科学会の発表によると、
原因の85%が特定できないとされる
めずらしい「病気」です。

大半が原因がはっきりしない、
のであれば、
いくら病気のプロであるお医者さんでも
対策が打てるわけはありません。

だからこそ、
私たちのような立場が
成り立つのですね!

これは、
医学が信頼できるかどうか、
そんなな話ではなく、

「論理」として、

原因がわからないことに対して、
なかなか正しい対策は立てられない、

ということにすぎません。

だから、
原因がわかっている、
という人の話をしっかり見て、
聞いてみないと、

話が進まないのです。

ただ、
あまり難しい話をされても、
困りますね。

素人が判断するのですから。

例えば

・腰痛は怒りの感情が爆発した結果である

と言われても、話が闇の中に入り込みそうで、

「怒らない生活は厳しそうだ」
「精神修行をしようかな」
という迷い道に足を踏み入れがちです。

・筋紡錘の反応低下と腰痛は相関する

と専門用語で説明されても、理解は進みません。
この手の研究は、医学において当然進んでいてます。
その事実がありながら、依然として85%は原因不明、
となっている厳しい現実があるのです。

では、

・間違った姿勢が原因で、
腰への負担が高まった結果、
腰の筋肉がこわばり疲労して、
血行障害としての腰痛を生む。

と書かれたら、文章上ではわかりやすい。

もしかすると、

「姿勢は正しい方がいいんだな」
「こわばりこそ、ひんぱんにとるべきなのか!」

などと、理解がすぐに進み可能性がでてくる。

そのように理解が進めば、

次に

「正しい姿勢ってなんなんだろう?」
「こわばりの取り方ってどんなことをするの?」

という疑問を持ちやすくなる。

これって、
素晴らしい学習プロセスを
一歩一歩確実に
踏んでいますよね!!

ばくぜんと

#腰痛を治したい!

と考えて対策動画を探し求めるよりは、

#正しい姿勢とは?
#筋肉のコリの取り方

と絞り込んで検索して
得た動画を

まずは試してみて、
結果を見てみましょう!

結果が出ればおめでとうございます!!

状況がもっと好転して、安定するまで続けましょう!

もし、結果が出なければ、

■この腰痛発生理論が間違っている、

と簡単に諦めずに、

●動画が教えるようにはまだ上手にできていないから、
もう少し試し続ける

●同じような対策でも、
もう少し上手に説明してくれる動画も参考にして、
上手になる場数を踏んでみるのも良いですよね

ここまでやって、何も変わらないなら、

この理論は、少なくてもあなたの腰痛には
当てはまらない、

そう思えばいいだけ。

さあ、別の

わかりやすい原因解説を探しにいきましょう!!!

私の場合は、

この

【腰痛防止委員会】会報で、

腰痛発生のメカニズムに関して
出来るだけ簡単に説明して行きます。

そして、

私の考え方に興味を持たれた方には、

LINE@にご登録いただき、

「私の場合は、どうしたいいですか?」

という個別質問をお受けする、

こういう2段構えで
皆さんに
向き合いたいと思っています!

なぜならば、

多くの方々が、
「ありがとう」
「早く知りたかった」
と感想を話してくれる

そんな理屈を知った立場が持つ
一つの責任、
と思っているからです。

次回もまた月曜日に、

【腰痛防止委員会】会報で

お目にかかりたいと思います。




人気ブログランキング

↑人気ブログランキングに参加中! クリックよろしくお願いします。





2019.03.14

【腰痛防止委員会】クセの壁を乗り越える


 

木曜日です。

さっそく、前回の続き。

院長のブログから「腰痛防止」についての内容を

お伝えしていきます。

_________________________________________________________________________________________________________________

 

5D整体士 笠井ぶんやです。
いつもご覧いただきありがとうございます。

整体とパーソナル「機能」トレーニングをコーチしてます。

 

日常の何気ない動作に目配りして、

修正すると

なんだか毎日が楽しいし、前向きな気分!!

 

さあ、

前向きになるためのコツをどうぞ!!

 

さて、

 

恒例 【腰痛予防委員会】定期報です。

 

これまで4回にわたり

 

腰痛といっても

発生する場所も多様で

原因も多様。

 

腰が痛いのは、

腰以外の関節が硬いから、

腰に動きが集中して

負担がかかりすぎる。

 

股関節が腰痛対策としては

最優先課題。

 

股関節を働かす為の注意事項、

 

などをお伝えしてきました。

 

先日も

慢性腰痛を抱えた方が、

ギックリ腰になってご来院されました。

 

 

ご本人は、

 

 

「この急性の痛みさえ取れれば、

それで満足。

慢性腰痛が残ったとしても

もう慣れっこなので

慢性的な腰痛はあきらめている」

 

とのこと。

 

 

 

すでに、

腰のトラブルは、

 

半ば、個性。

直しようがない、

と思っているようですが、

 

 

 

こんな考え方で

慢性腰痛をとらえ直してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

慢性的に負担をかけ過ぎていている

カラダの一部分が、

 

腰だとしたら??

 

当然、

腰には疲労、

負担、不快感、

不安が生まれる。

 

 

いわば借金が日々生まれている状態。

 

借金体質だから、

 

ということで、

毎日生まれる借金を野放しにすれば、、、、、

 

 

あとで大きなツケが回ってくる。

 

 

そのツケが

 

 

腰の場合は急性の腰痛。

 

 

くしゃみ、せき、

荷物を持つ、

 

などが

 

溜まりに溜まった借金のダムを

決壊させるだけの話。

 

 

だから、

 

くしゃみを我慢しようとか、

 

荷物を持たない、

 

とかで、なんとか急場をしのがざるを得ない。

 

でも、

もともとの原因が放置されているので、

 

くしゃみを我慢しても

 

荷物を持たなくても、

 

 

日常生活に隠れている

全ての動作がきっかけで

 

急性痛は起こりうるのです。

 

トホホなことが原因で!!

 

 

 

そして、

 

どんどん、

急性痛の発生する間隔が短くなっていく、、、、、、

 

 

いつ、あの激痛が再発するか?

 

毎日ビクビクして

引きこもりがちになるのは

ほぼ間違いないです。

 

 

そうなると、、、、

 

急激に老け込む。

急激に弱る。

お先が見えてくる。

 

・・

 

・・・・

 

・・・・・・・・

 

 

 

 

その一方で

 

 

腰に負担がかかる生活を

根本から見直せば、

 

 

慢性腰痛の改善と、

 

急性腰痛発生の根っこを絶やすことに

成功するわけで、

 

 

結果として、

 

究極のリハビリとも言われる、

 

「外出」を気軽にするようになり、

 

体力も生活機能も急激に衰えることも

防げるのです!!

 

 

 

さあ、ここで

腰に負担をかけている状態に

ちょっとだけ目を向けましょう。

 

 

そして

目を向けたら、

 

「クセだから」とハナからあきらめず、

 

ちょっとだけでも

変えてみる工夫をしてみましょう。

 

 

 

 

例えば、

この姿勢。

 

スウェイバック。

 

 

 

 

凹むところが凹み過ぎ、

出るところが出過ぎの骨格です。

 

 

 

この姿勢は、

 

みんながみんな腰が痛くなる、

 

あの棒くぐり(リンボーダンス)の軽め版。

 

 

 

あくまでも負担は軽めだから、

自分ではすぐにはわからない。

 

低温やけどに近いですかね。

 

 

でも1日何時間も、

 

そして何年、

何十年もかけて

 

継続しているようなものなのです。

 

 

この長年のクセは、

 

 

いきなり腹筋などの筋トレや、

ジョギングなどの運動で変わらないことも多いです。

 

 

逆に、

クセを直さずに運動すると

 

痛みが増す場合さえあります。

 

 

もちろん、なかには、

 

いきなりジョギング、

いきなり腹筋でも

調子が良くなるかたもいます。

 

 

ただし、

 

いきなりジョギングでうまくいっても、

長年のクセが根絶やしになっていないので、

 

残念ながら

別の症状を生んでしまっていると、

 

私の4万回以上の整体施術経験上、

感じています。

 

 

いつもと違うことを

ちょっとやってみる。

 

 

やり慣れていないから、

下手くそ、ポイントをはずすので、

結果が出ない、痛くなる。

 

 

そう、

クセの壁を乗り越えるのは難しいですね。

 

 

そんな時こそ、

 

 

整体士のノウハウを使ってみてくださいね!

 

 

このブログ、そしてLINE@

でどこまでご紹介できるか、

 

私にとっても挑戦ですが、

 

やってみたいと思います!!

 

 

皆さんのご反応、ご登録の数が、

私のモチベーションを上げますので、

 

よろしくサポートお願いしますね!!

______________________________________________________________________________________________________

 

いかがだったでしょうか。

この、軽いリンボーダンスの姿勢になっている方、

本当に多いです。

 

休めの姿勢で立っている時や、台所で骨盤をシンクに押し付けて体重を支えている時、

子育てママは赤ちゃんを抱っこしている時・・・

 

自分では気づかないうちに腰痛の原因を作っているんですね。

 

皆さんも普段の生活の中で、どんな時

リンボーダンスの姿勢になっているか

考えてみて下さいね!

 

腰痛防止委員化は水曜日または木曜日に更新しています。

早く読みたい!という方は直接、院長のブログへ(腰痛防止は月曜日更新)

https://ameblo.jp/mysekaikan/entry-12446008084.html

 

 

 




人気ブログランキング

↑人気ブログランキングに参加中! クリックよろしくお願いします。





« 過去の記事へ