Archive for 日記



2019.03.06

腰痛防止委員会


いよいよ本格敵に季節の変わり目に突入です。

自律神経の乱れから日々身体にため込んでいた不調が

顔を出す時期です。

ゆるめる、整える、メンテナンスで無理なく過ごしたいですね。

 

さて、今日は院長先生が更新しているブログから、

腰痛防止のお話をお伝えします。

 

以前院内でアンケートを取ったところ、

腰痛防止に関する興味が一番多い!

ということで、立ち上がった「腰痛防止委員会」

 

毎週月曜日に【腰痛防止】について

更新しているので、こちらのブログにも転記して、

より多くの方に目を通していただければ・・と

思います。

それでは、どうぞ!

 

 

_______________________________________________________________

今回は、

月曜日恒例、

【腰痛防止委員会】報です。

腰痛防止委員会は、

日本人の二人に一人が、

一生のうちに一度は腰痛を患う、

という現実に

真正面から

予防対策を考えてみたい、

そんな前向きの方達むけの委員会です。

前回は、

世界一座る時間の多い、

日本人にとって

腰痛防止にもつながる

大股開脚エクササイズについて

お話しました。

 

今回も、

開脚エクササイズのより詳しい解説から。

前回のエクササイズの画像はこちら。

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

(画像、動画は

https://ameblo.jp/mysekaikan/entry-12442783721.html

にアクセスしてご覧ください!)

 

 

壁を背中にして

開脚をできる限り180度にして

膝を曲げすぎないように

上半身を壁に沿って

下に沈めていく。

単純ですが、

けっこう難しいエクササイズですね!

ここで、

お話したいのが、

「動かない関節の 隣の関節が

よく動く」

という法則です。

この法則から考えると、

腰骨の関節が良く動きすぎて、

ある時、

金属を折り曲げし続けたように

突然

ボキッといってしまうのは、

腰骨の隣の関節が、

普段からよく動かないから、

腰骨が働きすぎる、

と説明できます。

腰骨(腰椎)関節の下に向かってのお隣は、

ほほほぼ固定で動かない、

仙腸関節を例外とすれば、

股関節となります。

腰骨の上に向かってのお隣は、

背中の骨(胸椎)となります。

なので、

前回は、

股関節をしっかり使えるようになれば、

余分に腰骨を動かす/使いすぎる

そんなことがなくなるので、

腰痛を起こすリスクが減るでしょう!!

とう理屈を下敷きに、

この股関節エクササイズを

オススメしたんですね!!

__________________________________________________________________

いかがだったでしょうか。

こちらのブログでは、月曜日に掲載されたものを、

毎週水曜日か木曜日にアップしていきます。

どうぞお楽しみに!

 

画像や動画が見たい!早く読みたい!という方は

ぜひ

https://ameblo.jp/mysekaikan/entry-12442783721.html

に直接アクセスしてみてください!

腰痛防止以外にも、健康情報が盛りだくさんです。




人気ブログランキング

↑人気ブログランキングに参加中! クリックよろしくお願いします。





2019.02.27

腰痛対策に股関節を正しく使いましょう!


まだまだ温暖差が気になる陽気ですね。

薄着か厚着か悩むところですが、気分の悪くならない程度に

少し暖かめの恰好がオススメです。

 

気温の変化に合わせた服装の変化は、意識的に緩やかに

するのが吉ですよ。

 

さて、好評のうちに終了した

肩の体操シリーズ

(詳しくは前回、前々回のブログに目を通してみてください)

3月からは「腰痛」を体操で徹底的に防止していこうと思います。

 

鍵になるのは、こちらのブログでも何度か

お話している【股関節】です。

 

股関節が上手に使えているかどうかで、

隣にある腰にかかる負担が

ものすご~く変わってきます。

 

股関節が動かない分、

腰を使っているイメージですね。

 

動きのチェックになるような体操も

紹介していくので、お楽しみに!

 

また、肩同様に、こちらのブログを

見つけてくれた方限定で、

 

【腰痛防止!股関節を上手に使う体操】を

5000円で初回来院時より2週間、

通い放題!にしたいと思います。

 

過去にぎっくり腰を多発している方や、

ヘルニア、狭窄症の経験がある方、

日々お仕事で腰に負担がかかっていると感じている方

等大歓迎です。

 

こちらも先着3名様限定になりますので、

お早めにどうぞ!




人気ブログランキング

↑人気ブログランキングに参加中! クリックよろしくお願いします。





2019.02.21

冷えと肩こり


二宮は花粉が本格化してきました。

インフルエンザは下火ですが、まだまだマスクは手放せませんね。

 

さて、冷えると肩が凝るのは何となく想像がつきますよね。

でも【なぜ寒いと肩が凝るのか】考えたことが理由が

ぱっとおもいつくでしょうか?

 

実は寒くて凝るにも、色々な種類があるんです。

 

冷えると筋肉がカタくなるからかなぁ?

と思い浮かんだ方は鋭い!!

 

「筋肉のこわばり」は肩こりの大敵です。

 

でも、もう少し細かくみてみると、

カタくなる理由がいくつか考えられます。

 

ひとつは冷えによる血行不良。

一番シンプルな冷えによる筋肉のこわばりを

つくります。

 

 

そして意外に見落とされがちなのが、

寒い!と思って肩をすくめていることです。

 

これ、意外と自分が思っているよりも強い力で

肩をすくめています。

 

何より、あまりにも自然な動きなので、

自分が肩をすくめて、力を入れて歩いている

という自覚が少ない方がほとんどです。

 

温めると同時に肩を下げる意識で

減らせる肩こりも多そうですね。

 

 

 

【肩こり撃退!肩、肩甲骨の体操指導】を

2月中に来院の方

5000円で初回来院時より2週間、

通い放題!にしたいと思います。

 

コツがつかめなければ、2週間のうちに

毎日来院して頂いてもかまいません。

(ただし、火曜日はお休みなのでごめんなさい)

 

実際、一度に長い時間練習するよりも、

毎日少しの時間繰り返す方が、

身に付きやすいです。

 

自己流の体操で身体を痛めない為にも、

まずは「肩甲骨ってこうやって動かすんだ」

という感覚をつかんでみてください。

 

ちなみに、沢山いらっしゃると

対応しきれなくなってしまうので、

先着3名様に限らせてくださいね。

 

ご予約、ご相談は0463-80-5141までお電話ください。




人気ブログランキング

↑人気ブログランキングに参加中! クリックよろしくお願いします。





次の記事へ » · « 過去の記事へ